大地のエネルギーを感じる

28/08/2025

日本中には、確かに大地のエネルギーを感じさせる場所がたくさんある。人々をそれをパワースポットなどと呼んでいます。ここ、大滝神社に向かうトンネルにも不思議な力を感じさせられます。人生の始まりとその先の未来を見通すような不可思議な通り道です。

このトンネルを抜けると「大滝神社」にたどり着きます。地下から湧き出す水が滝のように流れ落ちています。

諸説あるようですが、まとめると崇神天皇十年武渟川別命当国御巡視の説、清水の涌出を御覧になり自ら壇を設けて祭祀し、明治初年に大滝権現、明治七年大滝社と改め、その後さらに大滝神社と改称したとのことです。

パワースポットの神供の石はトンネル近くにあります。由来を読んでも、はっきりとは不明です。それでも、その先に見えるトンネルは何か人生の今と未来を結びつけるような力を感じぜずにはいられませんでした。

大滝湧水から流れる湧き水は、三分の一湧水と並ぶほど豊かな水量です。この湧き水を利用して近くでは、わさび棚を作っています。綺麗な水で作られていますので味もきっと良いのでしょう。(左の写真がワサビ棚です) 

トンネルを抜けると緑豊かな米畑が広がっています。ここ北杜市では武川米が有名です。

山梨県北杜市の釜無川(かまなしがわ)右岸の武川筋で生産されるブランドコシヒカリで、南アルプスの良質な水、豊富な日照時間、花崗岩質の土壌という恵まれた環境で栽培されます。その品質は新潟県の魚沼産コシヒカリと同等とされ、全国米食味分析鑑定コンクールで最高評価を受けた実績もあります。生産量が限られているため「幻のお米」とも呼ばれています。そんなお米を食べてみたいです。